カテゴリー:解説
-
虫歯が再発する原因とは?
2022.8.1
詳細を見る虫歯は一度治療しても再発する可能性がありますので、再発の原因について知っておきましょう。 ブラッシングが難しい歯と歯の間や奥歯、歯の溝にはプラークが溜まりやすく、虫歯治療した…
-
タバコは歯周病と関係している?
2022.6.1
詳細を見るタバコは歯に悪影響を及ぼし、特に歯周病と関係していると言われていますよ。 喫煙によって有害物質が口腔内に入り、血管を収縮させたり血行が悪くなって歯周病と関係している菌が増えや…
-
妊娠中の虫歯、赤ちゃんにはどんな影響がある?
2022.4.1
詳細を見る妊娠中も口腔ケアは必要不可欠であり、妊婦さんが虫歯になってしまうと赤ちゃんにどんな影響があるのか知っていますか? 妊婦さんは女性ホルモンの影響で、口腔内のトラブルが発生しやす…
-
正しい歯ブラシの持ち方とは?
2019.11.6
詳細を見る歯ブラシを使って歯を磨くなら、正しい持ち方を知っておくと良いでしょう。 歯ブラシを持つ時にグーで握ると力が入りすぎて歯が削れてしまうためNGですから、歯ブラシは鉛筆と同じよう…
-
フロアフロスを正しく使おう!
2019.9.18
詳細を見る歯磨きでは、歯ブラシの他にも歯を守るためのアイテムが存在していますが、今回はフロアフロスというアイテムの使い方についてご紹介いたします。 まずは、指先から腕くらいの長さでフロ…
-
歯を守るために、大切な事とは?
2019.7.4
詳細を見る歯医者で治療した歯が再び虫歯になったという経験のある方もいるかもしれませんが、歯の治療をしても元の状態に戻るわけではないのだそうです。 怪我は自然と治っていきますが、歯を削っ…
-
歯が抜けたらどうなるの?
2018.10.24
詳細を見る歯が失われたまま放置していると自然と両隣の歯が動いてしまい、発音障害や噛む機能が低下したり、見た目や歯並びの悪さも考えられるので早めに対策しておく事が大切ですよ。 歯がなくな…
-
歯と身体の関係
2017.11.7
詳細を見る歯の治療と身体の関係は全く関係ないと思われがちなのですが、実は、この2つは密接な関係にあり、根管治療と身体の関係は最も関係性が高いと言われているのです。 歯の歯根は歯茎の中に…
-
歯周病治療と油の関係
2017.10.4
詳細を見る歯周病とは細菌感染からの炎症によって引き起こされる症状のことで、治療する際は炎症と付き合うことが大切だそうです。 どのように炎症をコントロールするのかと言うと、油が関わるそうなの…
-
歯がないままだと…?
2017.9.15
詳細を見る抜歯をした後や何らかの原因で歯が無くなってしまい、そのあと治療しないでいますと大変なことになりますよ。 従来、歯は、上下左右それぞれが互いに支え合って並んでいますので、歯がな…